にしき恋・なんでもQ&A
にしき恋の活動内容に関するものから、
費用のことまで…。
にしき恋の先輩達が、何でもお答えします!
メニューから見たい項目へジャンプできます!
Part1
入会・活動頻度についてのQ&A
Q:他の部活やサークルへの入会も
考えているのですが、
やっぱり毎週末行くべきですか…?
そんなことはありません!
多くのメンバーが月1回以下のペースです!
たまにしか行けなくても
地域の皆さんもメンバーも
温かく迎え入れてくれますよ!
兼部・兼サー大歓迎です!!
Q:にしき恋はどれぐらいの
頻度で活動していますか?
にしき恋は毎週土日と祝日に
活動しています!
またにしき恋の活動は
全て自由参加です!
参加する週の水曜までに連絡すれば
自分の都合がいい日に
参加できますよ!
Q:私は2回生なのですが、
入会できますか…?
むしろ大歓迎です!
実は2回生から入会される方は
毎年必ずいらっしゃいます!
入会した時期を気にせずに活動できるところも
にしき恋の魅力です!
(私も2回生の夏に入会しました!)
Q:どんな学部の方が多いですか?
予想通り(?)、メンバーの半数は農学部です!
農学部の皆さんは、にしき恋に所属していると
農学部の先輩達とめっちゃ仲良くなれる!
まずはにしき恋に入ってみよう!
また、他学部のメンバーも多数在籍!
農学部以外でも楽しく活動できるのも
にしき恋のいいところ!ぜひ一度篠山へ!
Q:他大学でも参加可能ですか?
あと、入会〆切はありますか?
他大学の皆さんも大歓迎!
学部生では現在、兵庫県立大・神戸女子大・
甲南大のメンバーが在籍しています!
また入会〆切ですが、ボランティア保険の
兼ね合い上、例年5月下旬に〆切があります。
ただ、別途申請を出せば
通年で入会する事が可能
なのでお気軽にご相談ください!
Q:どうすれば
にしき恋に入会できますか?
Part2
農ボラ・活動内容に関するQ&A
Q:服装や農ボラに必要な持ち物について教えて下さい!
農ボラに参加する際は、
動きやすく、汚れてもいい服装で
参加するのがオススメです!
作業内容によっては、服が少し汚れてしまうので、
帰る際の着替えも用意しているといいと思います!
また、長靴・軍手に関しては私達の篠山の拠点である
みなみ・ほっと・サロン(ほっさろ)に
貸出を用意しているので、
準備する必要はありません!
Q:作業服に着替える場所はありますか?
着替えも拠点である「ほっさろ」で行えます!
男性は1階、女性は2階に分かれて、
作業着に着替えます!持ってきた荷物を
更衣室に置いておくことも出来ます!
Q:虫が苦手なんですが、
農ボラできますか?
結論から言います。できます!!
虫嫌いな先輩、多いです!!
意外にも、作業中に虫に遭遇する事は
あまりありません。
万が一、遭遇してしまったら
虫が得意な先輩にお任せしちゃいましょう。笑
Q:農ボラは具体的にどんな作業をするんですか?
また、雨の日は活動するんですか?
作業内容は、季節や農家さんによって様々ですが、
草刈りや収穫、肥料撒き、溝切など…
農業初心者の人達でも
手伝える作業がほとんどです!
新入生の皆さんも農家さんの助けになれますよ!
また、雨の日は屋内で出来る作業を行います。
屋内作業は農家さんやメンバーと
一緒に作業する事が多いため、
仲良くなれるチャンス!
Q:ボランティア系サークルは
ヤバいと聞いたのですが…
にしき恋は大丈夫なんですか…?
にしき恋は大学公認の
農業ボランティアサークルです!
また、にしき恋の活動は近年注目されており、
を受けています!
新入生の皆さんが安心して活動できるよう、
私達だけでなく、にしき南の皆さんと
力を合わせてこれからも頑張っていきます!
Q:黒枝豆って何ですか?
黒枝豆以外には何を育てているんですか?
黒枝豆は、おせち等に入っている黒豆が
枝豆の状態で収穫されるものをいいます。
黒枝豆以外にも特産であるコシヒカリを
栽培しています!また、耕作放棄地を使って、
自分が育てたい作物を栽培する事も出来ますよ!
Part3
お金・移動手段に関するQ&A
Q:年会費はあるんですか?
また活動費用はどれぐらいかかりますか?
なんと!
にしき恋に年会費はありません!!!
ボランティア保険料
500円/年のみで入会できます!
主な活動費用は、篠山までの交通費です。
しかし!新歓期の農ボラは、
宝塚~丹波大山(最寄駅)までの
交通費を全額補助します!
また、1年生12月末までは
1回の参加につき1000円の交通費補助を
受ける事が出来ます!
にしき恋はお財布にも優しいサークルです!
Q:にしき南地区に
買い物できる場所はありますか?
Q:篠山まではどのように移動しますか?
朝は何時に出発して、何時ごろに帰りますか?
篠山までは基本、電車で移動します!
多くのメンバーが通過するJR宝塚駅に
一度集まってから、最寄り駅である丹波大山駅に
向かうため、初めての人も大丈夫です!
(宝塚を通過しない方は、宝塚を経由する必要は
ありません。不安な方は別途ご相談ください!)
また、先輩メンバーが車を出してくれる日に限って、
車で移動する事も可能です!(別途運賃設定)
活動は午後4時を目安に終了し、後片付けを行った後、
丹波大山駅を午後6時頃出発する電車で帰ります!
別ページ『農ボラの1日』に
詳細が載っているため、
そちらもご参照ください!
コンビニ(ローソン)が丹波大山駅近くと
ほっさろから約1kmの所に計2軒あります!
また、ほっさろ横に自動販売機もあります。
ただし、スーパーはないので
適宜必要なものは事前に
準備しておいた方がいいと思います!
Q:現金は用意する必要がありますか?
お昼ご飯は農家さんと一緒にいただくので必要なし!
農ボラ参加初回の場合、宝塚~丹波大山間の交通費は
にしき恋から補助が出る為必要ありません!
さらに、2021年春から丹波大山駅もICカード対応駅
となった為、キャッシュレス農ボラも可能かも…!
(最低限の現金は持っていくといいと思います。笑)